就活で使うポートフォリオについて!

就活で使うポートフォリオについて!

新卒3期生ブログ

 

こんにちは、うまちゃんです!

最近は、少しづつ秋みたいな日も多くなってきましたね。
私は季節の中で秋が一番好きなので嬉しいです!

今回のブログでは【就活のポートフォリオ】について書いていきたいと思います。
1~3に分けて書いているので、読んでみてください!

 

 

1,ポートフォリオを作り始める

私は就活に使うポートフォリオのフォーマットは、大学内の展示で
一度作ったことがあったので、そこで作成したものを応用しました!
なので、展示のために作り始めたときの作業から書いていきたいと思います。

最初は今まで作った作品の写真をかき集めるです!
モノとしてずっと作品を残しておくのは難しいので、作品を作ったら撮影!
のルーティンを作っておくのは大切だと思います。

文字情報はあまり詰め込みすぎず、あくまで作品の写真が
メインで添える程度に入れていました。
あまり文字が多すぎると見るときに大変だな・・・と(個人的に)
思ってしまうのでそうしていました。

あと私は、緑色が好きなので表紙と背表紙に取り入れることで、
他の人とは違う自分らしさをどう出していくかも考えていました。

 

 

2,フォーマットができたら?

フォーマットができたら、次は志望する会社ごとにポートフォリオを組み立てていきます。
事前にそれぞれの会社のことを調べておいて、こういう商品を取り扱っているから
こういう作品を載せておこうなど、作品数を絞ったり、掲載する優先順位を決めておいたり
という作業をして会社に合ったポートフォリオを作成します。

 

 

3,私が意識していたポイント

これは作り始めるときにですが、ポートフォリオは画面で見るものなのか、
冊子として見るものなのかを考えて作ることです。
会社によってデータで送ってください、冊子で送ってくださいなど
様々なので媒体に合わせて構成していました。

次に、その作品で何を伝えたいのかワンフレーズで入れる(キャッチコピー)です。
志望者が多い会社だと、ポートフォリオを見る側も大変だと思うので、パッと見たときに
その作品で何を伝えようとしているのかが分かると見やすいと思います。

 

 

今回は就活のポートフォリオについてでしたが、いかがでしたでしょうか?
なにかひとつでも、みなさんの役に立つことがあれば嬉しいです。

ここまで読んでくださりありがとうございます、うまちゃんでした!